Article archive

「創造性を引き出す」講習の中止

04/08/2021 11:20
本日、本学で開催予定であった教員免許更新講習選択科目「創造性を引き出す」は、県内「コロナ特別警報」発令により、中止となりました。 講師として、本研修に参加される方々が、役立つ知見を得ることができるようにこれまで準備をしてまいりましたが、極めて残念です。本日の研修内容をまとめたものを添付させていただきます。実際にはこの内容を解説し、この内容をもとに、簡単な創造性課題に取り組む演習を実施する予定でした。 参加される予定であった方々とは、また何らかの機会でお会いできればと思います。 BoC Sum 1.pdf (147688) BoC Smry 1.pdf (140432)

竹内ゼミと合同ゼミしました

03/08/2021 15:06
先週金曜の7月30日、竹内ゼミ4年生と磯野ゼミ4年生とで、卒論進捗状況を報告する合同ゼミを持ちました。両ゼミとも全員参加プラス大学院生参加の計17人の学生が参加となりました。普段は顔の知れたゼミ内でのレビューで、どうしても甘くなりがちですが、今回は互いに初めてシェアし合うことになり、それなりの緊張感があったのではないかと思います。まだ前期末ですが、もう前期末とも言えます。考え抜いて初めて見える世界もあります。4年生はぜひ集中してそれぞれの研究を進めてもらえればと思います。

公立鳥取環境大学を支援する会定期総会にて研究教育活動の内容を報告しました。

03/08/2021 14:41
先日月曜の7月26日、本学にて、「公立鳥取環境大学を支援する会」令和3年度定期総会が開催され、そこで本学の研究教育活動の紹介として、私から「創造性を引き出す」をテーマとした研究報告を、磯野ゼミ3年生海帆くん・西川さんからは、「とっとりメモリーブランド拡張」をテーマとしたゼミ(プロジェクト研究)活動を、それぞれ報告させていただきました。 私から報告いたしました内容は、私が携わってきた、これまでの経営における創造性研究の知見の一部です(添付)。  Creativity Tues Sup 2021 3.pdf...

智頭町観光協会とミーティングしました

15/07/2021 14:09
3年生ゼミ(プロ研5−6)  

夢ナビ模擬授業「新商品・サービス開発の成否を決めるコンセプト」質問への回答

11/07/2021 14:20
フロムページ主催「夢ナビ」模擬授業「新商品・サービス開発の成否を決めるコンセプト」(磯野誠)に参加いただいた方へ:今日は質疑応答のセッションにご参加いただき大変ありがとうございました。事前に皆さんからいただいた質問に対して、今日の時間内ではお答えできなかったものも含めて、添付のように回答をまとめました。ご参考にしていただければ幸いです。 Answers YumeNavi2021.pdf (233902) Effective Concept 3_cmpd.pdf (675,6 kB)

7月7日鳥取県「地域資源のブランド化講座」研修参加お礼

05/07/2021 13:19
先日の7月7日、鳥取県職員人材開発センター主催「地域資源のブランド化講座」研修が、鳥取県中部総合事務所にて開催され、そこで講師をつとめさせていただきました。当日はあいにくの天候で、朝から大荒れでしたが、全てご参加いただいた方々、また一部のみご参加いただいた方々には、深くお礼申し上げます。これから、当日の皆様が演習時で作成されたブランディング提案のレビューをまとめさせていただきます。ご用意できましたら、皆様のお手元に届くように研修センターを通じてご送付いたします。しばらくお待ちください。 https://www.pref.tottori.lg.jp/6428.htm  

本学研究成果報告会「伝統工芸産業研究」報告参加お礼

05/07/2021 13:09
明日2021年7月6日、本学の「令和2年度研究成果報告会」が開催され、私は「伝統工芸産業を構成する事業者の経営とその技術継承」というテーマで研究報告させていただきました。ご参加いただきました方々には深くお礼申し上げます。ありがとうございました。 https://www.kankyo-u.ac.jp/news/2021nendo/20210602001/ 地域創生のための顧客価値創造

鳥取大学地域学部馬場ゼミと合同ゼミ持ちました

09/06/2021 13:34
3年生ゼミ(プロ研5−6)

本学先生からの新刊

05/04/2021 16:01
この度、本学環境学部の浅川先生が編著者となり、「チベットと仏教求法僧 能海寛と宇内ー統宗教ー明治の国粋とグローバリズムー」(同成社)を上梓なされました。私も同書にほぼ「エキストラ」として参加執筆させていただきました(「仏教とマーケティング」)。本格的な学術書で、他の著者の方々は素晴らしい限りです。よろしければぜひお手に取ってください。 www.hanmoto.com/bd/isbn/9784886218612

修了・卒業しました

05/04/2021 15:57
報告遅くなりましたが、3月19日、無事、当ゼミの大学院2年生1人と4年生7人が、修了・卒業しました。 何はともあれ、無事ここまで来れてよかったです。これからの皆さんのさらなる活躍を期待しています。 (写真は院2年生しおんさんです。)
Items: 101 - 110 of 219
<< 9 | 10 | 11 | 12 | 13 >>